ご相談の流れ
当事務所の法律相談は、すべて予約制となっております。事前に、お電話または予約フォームにてご予約をお願いいたします。
お電話での予約受付時間は、平日・土曜 午前9時30分~午後5時30分です。
(お電話、メールおよび予約フォームでのご相談は承っておりませんのでご了承ください。)
法律相談の時間帯は、月曜日から金曜日は午前10時00分~午後7時00分、土曜日は午前11時00分~午後4時30分となっております。
- ①まずはお電話を!
- お電話または予約フォームにてご予約をお願いいたします。
その際、ご相談内容(離婚問題、相続問題、賃貸借問題、借金問題など)とご希望日時(ご希望の時間帯や曜日などでも結構です。)をお伝えください。
ご相談日と時間を決めます。
- ②ご相談
- ご予約いただいた日時に当事務所までお越しください。
ご相談時間は、平均30分から1時間程度です。
事前にご相談される内容をメモして、参考資料をお持ちになると、ご相談がスムーズに行えます。
ご相談料は、30分につき5,000円(消費税別)です。
- ③今後へのご案内
- ご相談内容によっては、相談のみで解決する場合があります。
ご相談だけでは解決しない場合は、今後どのように対応していくのが良いかという方向性をご案内いたします。
また、弁護士にご依頼いただく場合の弁護士費用(着手金・報酬金・日当・実費など)についても事前にご説明いたします。
- ④ご契約手続
- 弁護士にご依頼いただくことになれば、ご契約の手続をいたします。
ご依頼いただく事件の内容と弁護士費用について取り決めた契約書に、ご署名ご捺印いただいて、正式にご依頼いただいたことになります。
【注意事項】※法律相談と事件の依頼は別です。
この法律相談は、問題に対しての対処方法や法的手続きの仕方、解決に向けて専門家に依頼すべきかどうかなど、今後の対応について弁護士からアドバイスするものです。
ご相談された事件の解決を弁護士に依頼するかどうかは、ご相談者の自由です。
なお、弁護士側もご相談者のご希望に添えない場合などは、ご依頼をお断りすることがあります。予めご了承ください。
相続の基礎知識
相続・遺言コラム
- 19/01/23
- 相続手続きで必要な戸籍を集める方法
- 19/01/09
- 遺言書の探し方と見つけたとき